ブログ

交通安全教室(5月17日)

2022年5月17日 12時19分

 交通安全教室を開催しました。今治警察署交通課、今治市交通安全協会、朝倉駐在所、朝倉交通安全協会の皆様が来校してご指導いただきました。
 朝倉交通安全協会会長様から、LED反射マグクリップ(全校児童へ)と横断旗の贈呈がありました。ありがとうございました。大切に使わせていただきます。


 今治警察署交通課の方からは、事故にあわないために、「とまる」「みる」「まつ」を実行すること、自転車に乗るときは、「ぶたはしゃべる」の確認をすることを教えていただきました。
 1、2年生児童は、道路の正しい歩き方、3年生以上の児童は、自転車を運転して安全確認の方法を練習しました。
交通ルールを守り、自分の命をしっかりと守るための学習ができました。登下校時や地域での生活の具体的な場面で、学習したことをしっかり実践していきたいと思います。ご指導いただきました皆様、ありがとうございました。保護者、地域の皆様、これからも子どもたちの見守り、よろしくお願いいたします。


<お願い>
 朝倉地域で本日いただきました横断旗を設置したらよい所がございましたら、朝倉小学校までご連絡ください。
関係機関と話し合い、設置していきたいと思います。

小中合同あいさつ運動(5月16日)

2022年5月16日 10時02分

 今年度第1回目の、小中合同あいさつ運動を実施しました。
これは、朝倉中学校生徒会と朝倉小学校生活・安全委員会が連携して、毎月1回行っています。
朝倉小・中学校の共通目標は「心のこもったあいさつ」です。
「おはようございます!」の元気な声が響きわたる朝倉にしていきたいと思います。
 朝倉の民生児童委員の皆様もご参加くださいました。ありがとうございます。
今後も、地域での子どもたちの様子を見守っていただきますよう、よろしくお願いいたします。

 なお、来月の小中合同あいさつ運動は、6月15日の予定です。地域の皆様、児童・生徒の登校時の見守りやあいさつ運動のご協力、よろしくお願いいたします。

防災学習講演会(5年生)(5月13日)

2022年5月13日 16時05分

 5年生で、今治市防災危機管理課の方による「防災学習講演会」がありました。
防災とは何か、なぜ防災に取り組む必要があるのか、自分たちにできることは何か、などお話をしていただきました。
一人一人が大切な命(自分だけでなく家族、地域の人みんなの命)を守るために何ができるか、考えていきたいと思います。今年度も、今治市防災危機管理課のご協力をいただき、防災教育をスタートさせることができました。ありがとうございました。これからも、ご指導、ご協力をお願いいたします。


 今年度も、朝倉地域の防災マップ作りに向けての「地域巡り」を、6月10日(金)13:50~15:30(雨天時は13日)に計画しております。お手伝いでご参加いただける皆様、よろしくお願いいたします。

「読み語り」ボランティア活動が始まりました(5月11日)

2022年5月11日 14時52分

 朝倉小学校では、だいたい1週間に1回、ボランティアの皆様による「読み語り」を行っています。
水曜日の朝、あわただしさもありますが、読み語りが始まると、子どもたちはお話を聞こうと耳を傾けています。


 季節を感じるお話、心に響くお話、笑えるお話、少し賢くなったと感じられるお話など、ボランティアの方が、子どもたちに聞いてもらいたいと思う本を選んで読み聞かせてくださっています。短い時間ですが、子どもたちの成長を願う思いがこもった温かなひと時です。


 子どもたちが楽しみにしている時間です。ボランティアの皆様、今年度一年間、よろしくお願いいたします。

野菜を育てよう(5月11日)

2022年5月11日 14時35分

 2年生が学級農園に夏野菜の苗を植えました。
地域の方に教えていただきながら、ナス、キュウリ、ピーマン、トマト、オクラ、ゴーヤ、枝豆など、
思い思いの苗を丁寧にポットから畑に移しました。これから、しっかりと世話と観察をしていきましょう。収穫が楽しみですね。

 先週の6日の夕方、地域の方が、野菜を植えるために、肥料を入れて耕耘機で耕して学級農園の準備をしてくださいました。ありがとうございました。このような学習ができるのも、地域の皆様のおかげです。
 6月には、サツマイモの苗植えが計画されています。畑の準備もしていただきました。今後とも、よろしくお願いいたします。

遠足(5月2日)

2022年5月9日 13時42分

 3年生は、タオル美術館に行きました。
タオル美術館の方に、糸からタオルになる製造過程や、絵画のようなタオルなどを案内していただき、見学しました。
また、タオルについてインタビューし、今治タオルの秘密をたくさん見つけることができました。

 4年生は、水ノ上に「生き物調べ」に行きました。
〝水ノ上の保全会〟の方の説明を聞き、川に入り、多くの生き物を見つけることができました。スケッチや観察を行いました。また、頓田川の上流・中流・下流の水質調査を行いました。

 5年生は、JAグリーン富田育苗センターに行きました。
野菜の大きさごとに階級があり、機械が次々と選別している様子を見せていただきました。
また、お米を育てるときの注意点を教えてもらいました。バケツ稲を上手に育てたいと思います。

 6年生は、笠松山に登りました。
ゲストティーチャーの方たちから、笠松山に自生している樹木やこれまでに先輩たちが植樹した樹木について説明を受けました。笠松山頂上付近からは朝倉の町並みが見渡せました。小学校や自分の家を見つけながら、朝倉のシンボル「笠松山」について理解を深めました。

 朝倉の豊かな自然や地場産業のタオルについて、貴重な体験活動をすることができました。ご支援いただいた皆様、ありがとうございました。今後とも、よろしくお願いいたします。

第2回学校運営協議会(4月26日)

2022年5月2日 18時12分

 4月26日、朝倉中学校で、第2回学校運営協議会を開催しました。
新年度になり、委員さんの交代もあり、新メンバーで行いました。
 今回は、熟議『家庭・地域住民はどのように子どもに関わることができるか』がメインの議題でした。
このテーマは、昨年度実施しましたアンケート「どんな朝倉っ子に育ってほしいか?」をもとに、
回答数の多かった「思いやりがある子ども」「社会のルールをしっかりと守ることのできる子ども」
そして、小中共通の目標「心のこもったあいさつができる子ども」に絞って話し合いました。


 熟議では、今後の家庭、地域、学校で取り組む方向性について、忌憚のないご意見を多数いただきました。
ありがとうございました。目指す児童像「心豊かに、進んで学び合う児童」の育成に向け、頑張っていきたいと思います。
今後とも、ご支援・ご協力を、よろしくお願いいたします。なお、熟議で出たご意見をまとめております。ご覧ください。

第1回学校運営協議会(3月28日)

2022年5月2日 18時10分

 3月28日、朝倉中学校にて、令和4年度第1回学校運営協議会がありました。
令和4年度の委員さんの自己紹介の後、令和4年度の学校経営方針について、ご審議、ご承認をいただきました。
また、令和4年度の行事計画の確認もしました。11名の委員さん、今年度一年間よろしくお願いいたします。