明日は「ふれあい市」
2025年10月23日 16時45分明日の参観日・ふれあい市に向けて準備が完了しました。
体育館には・・・・
格安制服コーナー
文房具や日用品
ジュースとイートインコーナー そして・・・
くじ引きや各種の遊びコーナー
売り切れ御免 〇〇〇〇マシーン新登場!
明日のふれあい市が楽しみですね。
PTAのみなさんご協力ありがとうございました!
明日の参観日・ふれあい市に向けて準備が完了しました。
体育館には・・・・
格安制服コーナー
文房具や日用品
ジュースとイートインコーナー そして・・・
くじ引きや各種の遊びコーナー
売り切れ御免 〇〇〇〇マシーン新登場!
明日のふれあい市が楽しみですね。
PTAのみなさんご協力ありがとうございました!
3年生が理科の実験をしています。
日光を虫メガネで集めよう。
こうかな?
煙が出てきたよ。焼き芋のにおいがするよ。
にやにやしながら黙って紙を焼く危険な3年生たち
どうやったら光が集まるか教えてあげよう。
今月は目の愛護デーです。
目にかんする慣用句が分かるかな。
華道クラブで花を活けています。
バランスを考え、黙って真剣勝負です。
ボランティアの先生からアドバイスをいただきます。
私たちの作品、いかがでしょう。
合同作品展に出品された作品以外にも力作がそろっています。
虫や動物と遊ぶ子どもたち
紙袋のジンベエザメ
将来の夢
一つ一つにストーリーがあります。
大三島を出発し、大島から来島海峡遊覧船が出発しました。
自然の家の最後の活動です。
自然の家での活動を終え、大山祇神社、宝物館を見学しました。
来島海峡遊覧船に向かっています。
朝倉児童館主催のハロコレin Asakura2025が開催されました。
オープニングは有志によるダンスです。
仮装コンテストが始まりました。
ミャクミャクもいるぞ!
友達とポーズ♥
審査の結果は?
自然の家の2日目、全員元気です。
飯ごうすいさんをしています。
自然の家の活動1日目があっという間に終了しました。
子ども達はよく考えて行動し、楽しく活動に参加しています。
アースランドでの活動を終え、大三島自然の家に向かっています。
5年生の自然の家が始まりました。
最初の活動はしまなみアースランドでの環境教育プログラムです。
人間が生きていくために必要なものはなにか話し合いながら考えています。
3・5年生が南甲北保全会のみなさんと育てたお米が届きました。
銘柄は「ひめの凛」です。
みんなでほかほかごはんを食べるのが楽しみです。
さて、全部で何キログラムあるでしょう?
朝倉小のみなさんはクイズに挑戦してください。
6:30出発! まだ眠たいよ
石文化運動公園に着きました。
リラックスし過ぎではないのか!
走り高跳びに挑戦
ハードルを越えたらゴールまで走れ!
リレーを終え、結果を待つ
みんな自己ベスト更新おめでとう。
さあ、県大会に向けて練習開始だ!
3年生と5年生は総合的な学習の時間に稲刈り体験をしました。
1学期に田植えを行った苗の成長を感じつつ、2学年で協力してひたすら刈り続けました。
田植えに引き続きご指導・ご協力してくださった、南甲北保全会のみなさま、ありがとうございました。