ブログ

3年生 「認知症サポーター養成講座」(10月11日)

2022年10月12日 14時19分

 今治市地域包括支援センター桜井・朝倉・玉川の方とデイサービスセンター朝倉の方が来校され、「認知症サポーター養成講座」を開催しました。
 認知症の原因や症状についての話を聞いたり、脳トレや紙芝居を通して、自分たちにできることを考え、認知症のお年寄りをどのようにサポートすればよいかを学びました。
 ①驚かせない、②急がせない、③心を傷つけないの“3つの「ない」”を心掛け、まずは見守り、ゆっくりと優しく前向きな言葉で声掛けをすることが大切だと分かりました。

3年生 「高齢者疑似体験活動」(10月6日)

2022年10月11日 10時13分

 『デイサービスセンター朝倉』からお越しいただき、「高齢者疑似体験活動」を行いました。
お年寄りの方が、どのようなことに困っているか、そして、どんなことをサポートすればよいか考えながら活動しました。
身体にサポーターや重りを付けて階段を歩いたり、視野の狭いゴーグルを着けてお箸で物をつまんだり、疑似体験や介助体験を通して、互いを思いやる姿が見られました。


 子どもたちは地域の人に見守られながら暮らしています。みんなの笑顔が地域の人も笑顔にします。お互いに支え合っています。今回の体験を通して、高齢者の生活について理解を深め、自分たちにできることを考えて、行動に移せるようになってほしいと思います。やさしさ、思いやりを持った朝倉っ子に成長していきましょう。

「えひめ川の防災プログラム」「砂防学習会」(9月29日)

2022年9月29日 18時43分

 朝倉小5,6年生、中学生1~3年生を対象とした「えひめ川の防災プログラム」「砂防学習会」が、朝倉中学校で開かれました。愛媛県庁の土木部砂防課の方々をはじめ、多くの講師の方々から、土砂災害や川の氾濫について詳しく学びました。また、後半には、降雨体験装置や土石流3Dシアター、水中歩行体験を体験し、豪雨災害の危険性を体感しました。

  

      

地域の力に感謝!更生保護女性会の皆様、ありがとうございました。(9月15日)

2022年9月20日 14時07分

 1学期に学校畑に植えたいも苗。生い茂った雑草に苦戦していた時、更生保護女性会の方々が、芋畑の手入れを手伝ってくださいました。雑草の勢いに負け、わずかばかりとなった芋苗をしっかりと見極めながら、およそ2時間の作業で、雑草だらけの芋畑がさっぱりとした姿に生まれ変わりました。途中、芋の世話の仕方や手入れのポイントについても教えていただきました。
 「草がすごいねえ。手伝うよ。」そんな一言から突然始まった作業でした。
学校は地域の方々に助けていただく場面がたくさんあり、支えられています。更生保護女性会の皆様、暑い中、本当にありがとうございました。これからも、朝倉っ子のために、よろしくお願いいたします。

3年生 『デイサービスセンター朝倉』の方と福祉学習(9月15日)

2022年9月15日 16時24分

 総合的な学習の時間に、テーマ「人にやさしいまちづくり」で、福祉学習をしています。 今年度も、新型コロナウィルス感染症予防のため『デイサービスセンター朝倉』の見学を行うことはできませんでしたが、『デイサービスセンター朝倉』から2名の方に来ていただけることになりました。
 デイサービスセンターの仕事内容や高齢者の方がどのような活動をされているかなどのお話の後、福祉車両体験をしました。お忙しい中、子どもたちに教えていただき、ありがとうございました。今後も、「高齢者疑似体験」や「認知症サポーター養成講座」などお世話になります。よろしくお願いいたします。

ほっと一息 ありがとうございました(9月14日)

2022年9月15日 16時03分

 華道クラブでお世話になっている講師の先生が、ヒマワリなどの花を活けに来てくださいました。
2学期になってさみしかった玄関などが華やかになりました。花を見ると、運動会練習の疲れや暑さを忘れる、ほっと一息できる瞬間です。いつもお心遣いいただきありがとうございます。10月からのクラブ活動、よろしくお願いいたします。

3年生 彩咲あさくら見学(9月13日)

2022年9月15日 15時51分

 社会科の学習で、『彩咲あさくら』を見学させていただきました。スーパーマーケットで働く人々が、お客さんに来てもらうためにどのような工夫や努力をしているのか、その秘密を見付けに行きました。
 優しい店長さんに迎えられ、店内を巡りながらいろいろなお店の工夫を教えていただきました。お客さんに優しい店づくりをしていることがよく分かりました。また、普段は入れない場所も見せていただきました。
 「お客さんが、新鮮でおいしいものを買ってくださり、〝ありがとう〟と言ってもらえるととてもうれしい。」と話してくださり、お店と地域のあたたかいつながりを感じました。
 朝倉っ子も、地域のお店に親しむ消費者になることでしょう。お忙しい中、ありがとうございました。